先日『Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)』というアプリで遊ぶ機会がありまして。
ナイアンティック社×IPモノの位置情報ゲームといえば、『ポケモンGO』とか、ハリーポッターの作品があることは知っていたのですが、ピクミンでも出ていたのですね~。
これが思っていた以上によかったので、レビュー記事として残しておきます。
正直ポケモンGOよりも、こちらの『ピクミンブルーム』の方がかなり好きかもしれません。
この記事を書いた人
歌耶子@ゲームブロガー(@kayaco_writer)
ネトゲ歴20年、スマホゲー歴10年のゲームマニアです。
美少女がいっぱい出てくるゲームが大好きです❤
副業でスマホアプリゲームの攻略記事の寄稿も行っている「広く浅いぬるゲーマー」です。
『Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)』はどんなゲームか
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/01-1-512x1024.jpg)
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/01-1-512x1024.jpg)
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/01-1-512x1024.jpg)
【タイトル】Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)
【運営】2021年10月26日~
【運営会社】ナイアンティック×任天堂
【面白さ】★★★★
【ほのぼの度】★★★★★★
【音楽の良さ】★★★
【おすすめ度】★★★★
【初期投資】特にいらなさそう
【課金圧】今のところ感じません
『ピクミンブルーム』は、『ポケモンGO』からボール投げと対人戦を取っ払って、ひたすらほのぼのした世界をピクミンたちとてくてく歩いていくきわめて平和な位置情報ゲームです。
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/20-512x1024.jpg)
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/20-512x1024.jpg)
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/20-512x1024.jpg)
マップに建物の表示がなく、見えるのはどこまでも果てしないカラフルなお花畑。
やることも、基本的にはいわゆる「スポット」でピクミンの苗や餌になるエキスを手に入れて、ピクミンを育てて集めていくだけ。
ちなみにピクミンにエキスをあげるとお礼に「花びら」をくれるのですが、これを使いながら歩くとマップ上に花を植えていくことができちゃいます。
つまり、実は起動したときに広がっているカラフルなお花畑も、これまでに他のプレイヤーたちが植えてきた花なのですね。
![](http://kayaco-gaming-writer.com/wp-content/uploads/2023/12/twittericon-150x150.jpg)
![](http://kayaco-gaming-writer.com/wp-content/uploads/2023/12/twittericon-150x150.jpg)
![](http://kayaco-gaming-writer.com/wp-content/uploads/2023/12/twittericon-150x150.jpg)
![](http://kayaco-gaming-writer.com/wp-content/uploads/2023/12/twittericon-150x150.jpg)
そして一日の最後には「ライフログ」という機能で簡単な日記をつけたり、その日の気分を記録したりする機能もついています。
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/18-512x1024.jpg)
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/18-512x1024.jpg)
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/18-512x1024.jpg)
わたしは普段そこまで写真を撮るほうではないし日記をつける趣味もないため、この機能には正直そこまで興味はありませんが、このゲームの世界観が好きなプレイヤーにはハマる方も多いのではないでしょうか。
『Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)』のいいところ
それでは、『ピクミンブルーム』のおすすめポイントをご紹介します(・ω・)
その1 色とりどりの花畑が広がるマップに感動!
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/10-512x1024.jpg)
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/10-512x1024.jpg)
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/10-512x1024.jpg)
プレイ開始直後に広がるキラッキラの花畑!
わたしは「『Ingress』も『ポケGO』も一応さわったことはあるよ」くらいしかこの手のゲームはやったことがなかったのですが、このカラフルな風景には驚かされました。
![](http://kayaco-gaming-writer.com/wp-content/uploads/2023/12/twittericon-150x150.jpg)
![](http://kayaco-gaming-writer.com/wp-content/uploads/2023/12/twittericon-150x150.jpg)
![](http://kayaco-gaming-writer.com/wp-content/uploads/2023/12/twittericon-150x150.jpg)
![](http://kayaco-gaming-writer.com/wp-content/uploads/2023/12/twittericon-150x150.jpg)
人工物の描写がほとんどなく(たまに鉢植えが落ちているくらい)、基本的に花と道路しかない世界というのがとても新鮮に映りました。
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/07-1-512x1024.jpg)
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/07-1-512x1024.jpg)
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/07-1-512x1024.jpg)
いわゆる「スポット」も「ビッグフラワー」という名前で文字通りお花です。
![](http://kayaco-gaming-writer.com/wp-content/uploads/2023/12/twittericon-150x150.jpg)
![](http://kayaco-gaming-writer.com/wp-content/uploads/2023/12/twittericon-150x150.jpg)
![](http://kayaco-gaming-writer.com/wp-content/uploads/2023/12/twittericon-150x150.jpg)
![](http://kayaco-gaming-writer.com/wp-content/uploads/2023/12/twittericon-150x150.jpg)
その2 自分で植えて育てたピクミンに愛着がわいてくる
実はわたし、別にピクミンシリーズをやったことがあるわけではないんです。
発売当時にCMソングがめちゃくちゃ流行っていたなぁというくらいの認識で、もともとのピクミンがどんなゲームなのかすら知りません。
始める前はピクミンという生命体について、特に「かわいい♡」という印象もなかったんです。
が。
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/16-512x1024.jpg)
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/16-512x1024.jpg)
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/16-512x1024.jpg)
『ピクミンブルーム』を遊んでいるうちに、一匹一匹にだんだん愛着が湧いてきちゃうんですよ……(n*´ω`*n)
こう感じさせられるのは、やはり歩いているときマップ上で一緒についてきてくれるという点が大きいのだと思います。
その3 対人要素がないので後発プレイヤーでも困ることがない
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/19-512x1024.jpg)
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/19-512x1024.jpg)
![](https://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/uploads/2023/12/19-512x1024.jpg)
『ピクミンブルーム』は基本的にひとりでコツコツ楽しむゲームなので、対人戦のように他の人と比較するコンテンツがありません。
その点が個人的には非常にやりやすく、このゲームの大きな魅力であると感じました。
ポケモンGOだと今から新規プレイヤーが参戦しようとしてもジムには自分の10倍の戦闘力のキャラが鎮座していたりするので……。
![](http://kayaco-gaming-writer.com/wp-content/uploads/2023/12/twittericon-150x150.jpg)
![](http://kayaco-gaming-writer.com/wp-content/uploads/2023/12/twittericon-150x150.jpg)
![](http://kayaco-gaming-writer.com/wp-content/uploads/2023/12/twittericon-150x150.jpg)
![](http://kayaco-gaming-writer.com/wp-content/uploads/2023/12/twittericon-150x150.jpg)
『Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)』の気になるところ
とてもいいゲームだとは思いつつ、一応挙げておこうのコーナーです。
その1 位置情報ゲームの宿命~バッテリーがもりもり減る~
『ポケモンブルーム』は、アプリを落としている間も常時位置情報を測定しています。
そのため、やはりバッテリーの減りは明確に早くなりました。
モバイルバッテリーを使っていない人や、学校や職場で充電できない人にはちょっときついかもしれません(´・ω・`)
その2 刺激が足りないと感じる人はいるかも?
対人要素のないほのぼのコツコツゲームなので、バリバリ遊びたい!というゲーマー気質の方には合わない可能性があります。
実際「つまらない」という口コミも少なからず目にしました。
この辺はゲームの良し悪しというよりは、個人の好みなのだと思います。
まとめ
- カラフルなお花畑をピクミンたちと闊歩するまったり位置情報ゲーム
- ピクミンシリーズ未履修でも普通に楽しめる気軽なゲーム性
- 対人要素などがないので退屈と感じる人もいるかもしれないけれど、要するに癒し系ゲームなのだと認識するのが◎
![](http://www.kayaco-tanaka.com/kaya-colle/wp-content/plugins/a3-lazy-load/assets/images/lazy_placeholder.gif)