今回は「ラグナドール」をご紹介します。
ベースはオーソドックスなスマホRPGなのですが、いくつかの独自要素から斬新さも感じられる良ゲーです。
ソシャゲ系Youtube界隈だと、某有名レビュアーの方とプロデューサーの対談動画が話題になりましたね。
個人的にはかなり好きなゲームなので、なぜあそこまで酷評されていたのかはいまだに謎です…。
良いゲームですよ。ラグナドール。
というわけでご紹介していきます(・ω・)ノ
「ラグナドール」はどんなゲームか
【タイトル】ラグナドール
【運営】2016年4月~
【運営会社】Grams
【面白さ】★★★★
【女の子の可愛さ】★★★★★
【サブゲー適性】★★★★★★
【初期投資】月パスくらいは買ってもいいかも
【課金圧】低め
ラグナドールは妖怪の世界を舞台としたRPGです。主人公は人間ですが、この作品のキーアイテム「イザヨイ」に導かれてこの世界にやって来ます。
基本的な作りはオーソドックスなスマホRPGですが、独自性のあるシステムも数多く実装されていて非常に面白いゲームです(・ω・)
特にサブゲー適性がこれまでに見たゲームの中で最高レベルです。
平日は日課をサクサク回し、お休みの日にじっくりストーリーを進めるような楽しみ方が可能です。
相方ポジションのイヅナちゃんがとっても健気でいい子♪
日笠陽子さんのボイスがたくさん聞けるので幸せです( *゚∀゚)=3
戦闘システム
武器やスキルがカード化されており、それがターンごとに手札として配られます。
プレイヤーは配られたカードを順番にタップすることで攻撃します。
カードにはそれぞれ1から5の番号が振られており、数字順にしか押すことができません。
ただし、同じ番号の武器同士は合体させられるので「1-2-2-2-4」の場合は2を二枚くっつけて「1-2-3-4」に出来るというシステムもあります。
そしてもし「1-2-3-4-5」とフルで揃えられれば「フルチェイン」という必殺技を撃つことができます!(((o(*゚▽゚*)o)))
フィールド上に他プレイヤーがいる
ラグナドールは基本的にはソロでクエストをこなしていくゲームですが、クエストマップで他のプレイヤーを目にすることができます。
戦闘中の人がいれば乱入して手伝うことも可能で、若干MMOのような雰囲気です(n*´ω`*n)
「ラグナドール」のいいところ
メインゲー適正とサブゲー適正の見事な両立
ラグナドールには、フィールドでの共闘、個人単位やギルド単位での討伐イベントや対人戦など、メインゲーとしてじっくり腰を据えて遊べるだけの十分なボリュームがあります。
それでいて、オート化できる部分も多く、サブゲー適正◎でもあります(`・ω・´)b
スマホゲームによくある、あちこち回らされるデイリークエストがラグナドールにもあるのですが、これを「まとめて消化」というボタンがあるのには驚かされました。
めちゃくちゃ便利なので、全てのスマホゲームに実装して欲しいレベルです(・ω・)
ストーリー部分の力の入れ方・抜き方のバランス
メインストーリーは基本的にLIVE2D紙芝居ですが、フルボイスのところとそうでないところがあります。
また、大事な場面ではLive2Dの1枚絵が出てきたり、物語上特に重要なシーンではアニメーションが挿入されたりもします。
このバランスがちょうどいいんですよね。
何もかもをフルボイスにするとアプリ容量が大きくなりますし、ボイスって結局飛ばしてしまうことも多いので。
ストーリー演出のバランスが上手いなぁと思います。
「ラグナドール」の気になるところ
フォントが読みづらい!
フォントがとにかく読みづらい!。゚(゚´Д`゚)゚。
雰囲気を出したいのは分かるのですが、細くてくねっとしたフォントが採用されていて読みづらいです。
画面の小さいスマホの人は恐らくストーリー開始時点で脱落するのでは?というレベルの細さです。
PC版への対応が不完全(だと感じる)
「ラグナドール」は一応DMM版も出しているのですが、ウィンドウサイズが固定な上に小さく、非常にプレイしづらい仕上がりになっています(´・ω・`)
現在わたしはスマホの容量の問題でラグナドールはPC版のみにしてアカウントだけ生かしている状態ですが、PCで起動したとしてもそれこそ日課消化でいっぱいいっぱい。手動操作で何かするなんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ状態です。
ギルドが頻繁に崩壊する
※これはわたしがプレイしていたサーバー特有の現象かもしれません。
わたしはサブゲーとしてプレイしていたのでチャットはほとんど見なかったのですが、異様に頻繁にギルドが崩壊していました。
朝起きたら主要メンバーがごっそりいなくなって、フレンドから確認したらバラバラのギルドに移籍している等々……。
原因は分からないのですが、スマホに入れて毎日プレイしていた半年間に3回ほど「朝起きたら」でした。流石に頻繁すぎると感じました。本当に何だったんだろう……。
まとめ
- メインゲーとしてもサブゲーとしても遊べる良ゲーRPG♪
- Live2Dやアニメーションなどの演出、適度なフルボイスも◎
- ただし視認性の部分には難アリ。PCからのプレイはちょっと困難。